Back Number 130


お疲れ様  投稿者:デ・イーネ  投稿日:2007年 4月14日(土)09時02分31秒
  布施院 様
海外出張お疲れ様です。出張先での仕事の大変さは常々承知している私としましては本当にご苦労さーん。その中にあってもしばし楽しみを見つけ贅沢を満喫する布施院氏、本物なら毎日が豪遊というところですが、たまにだから楽しいのかもネ。大枚ハタイタ資金がより良い成果となるよう応援しています。行った場所が場所だけに賭け?にならなくて良かったです。私は会報の原稿から開放され、しばし春の晴天を満喫しています。目下ベランダで洗濯物を干したところです。     デ・イーネ
 

Time to say goodby at Bellagio  投稿者:川井 浩  投稿日:2007年 4月14日(土)00時53分22秒
  仕事でLas Vegasに来ています。街全体がテーマパークのようなこの町は歴史も生活感も人情も感じられなくて、いつになっても本心から好きにはなれないけれど、テーマパークなのだと割り切れば楽しめる町なのだろう。とか言って、評論家気取りでいたのもつかの間、Bellagioの前の噴水+音楽のアトラクションは新しい芸術と呼んでもいいかな、などとすっかりマーケティング側の勝利、ひろしの敗戦受諾。 気張って当日予約したBellagioの中のえらく値段の張るレストランに恐る恐る入ってみると、やはり値段は高い。 グラスワインがなんと15ドルから30ドルもする。 本日はビジネスパートナーを接待するということにもなり、あまりけちけちもできない。 ホテルは場末の一泊45ドルなんて怪しげなところにとまっているのに、3人で1回食事してその10倍も払うなんて普通の僕には到底考えられませんけど、やっちゃいました、思い切って気前良く。 そのレストランを選んだわけはこの人気の観光スポットである噴水+音楽のコーナー(といってもどでかいけど)をおりしも襲ってきた悪天候をさけて室内から優雅に鑑賞しようとしたわけです。 ところが、せっかく席に案内されると、今日は悪天候のため、噴水が道路を濡らすので、中止、とのこと。 が〜ん! だって、だって、500ドル近くも払うことになるんですよぉ〜! だって、だって、せっかく接待に使おうと思った演出が中止なんて、ひどいよ〜、ひどすぎる〜、もう接待も中止、というわけにはいかない。 ここで笑顔が硬直していてはその500ドル近い投資も無駄になる。 顔で笑って心で泣いて、泣きましたよほんと。 さて、注文でもしようとメニューを開けると目に飛び込んでくるシェフお勧めの料理は北京ダック80ドルとか、車えびのなんとか50ドルとか、グラスワイン30ドルとか、気が遠くなりそうなメニュー。 ここでびびってはだめ、ひるんではだめ。 せっかくのアトラクションは中止ですが、まぁ、今夜は心置きなくごゆるりとおすごしくだせぇまし、まずは車えびのダンプリングやらシェフおすすめの前菜などはいかがでしょう? 北京ダックなんてぇのもいかがでしょう? ワインもいろいろとお試しください、などと大見得を切る。 お〜、つらい。 まぁ、料理はそりゃそこそこ結構でしたよ。 なかなかのどをとおりませんでしたが。 それでもワインなどをいただけば気分もほぐれ、じょじょに矢でも刀でももって来い的なやけくそな気分が高揚してきて、多少気が大きくなってきている自分を感じてくる。 あ、贅沢ってやってみるとなかなかけっこうなもんですね、みたいな気分が襲ってくる。 まぁ、いつもじゃないけど、たまには贅沢もいいよね、なんて、いいたい気分が満ちてくる。 あたらしい靴下なんかもう何年も買ってないのに。 そのころ表を吹き荒れていた嵐がなぜかぴたっとやみ、すっかりあきらめていた噴水+音楽のアトラクションが突然始まった。 騒然とするレストランの客たちが、イブニングドレスのすそを踏みそうになったり、もうほとんど丸出しの胸の山や谷間をゆさぶりながら窓辺に殺到する。 レストラン内は一瞬ほとんどパニック状態。 しかし、そこで静かに流れ出したメロディーななんとあのサラ・ブライトマンとなんとかいう男性歌手のデュエットのTime to say goodbyだったのだ!曲にあわせて踊りまくる噴水の大迫力、Conte partiro、あなといっしょに旅発ちたかったと切なく歌うサラの歌声、けちけちした気分もぶっとんだ結構おいしいワイン、それにいっしょに感動してくれた同席のかたがた、突然Best Timingでやんでくれた嵐、ありがとうみんな、生きていて良かった、たまには贅沢もいいもんだ、あんまりやりたくないけど、もったいないから。 サラにつづいてはパバロッティが歌うオペラ、トゥーランドットの「寝てはならぬ」。 感動の波がさらに高まる。 あわやの大惨事が、取引先の満足と、同行の社員の感動とになって無事軟着陸。 終わりよければすべてよし。 すべて許す。
 

北島先生は図工の先生?  投稿者:布施院  投稿日:2007年 4月 9日(月)07時29分33秒
  体育の先生だった北島先生が絵の先生に変身なさったことを知ったのはずいぶん前のことでしたが、それでもはじめにそれをうかがったときは驚きました。 絵を描くというということはいろいろな意味合いがあるとはおもいますが、具象を模写しているようでいても、人間はカメラではないので、観たものを再構築してキャンバスに表現する以上、やはり創造という行為であることには違いないとおもいます。 そのカメラの映像でさえCreativeでのありえるというのは世の写真家の芸術に迫ろうとする姿勢からも読み取れます。 3B課長殿がデジタルカメラで撮影した北島先生の渾身の一枚の油絵をInternet上でDigitalに再構築して、各自が自宅や会社のパソコンで覗くという行為はどのように理解すれば良いのしょうか? ここで体験する絵を見たという疑似体験と、現物を目の前にして体験する感動はおそらく別のものだろうとおもわれます。 便利になったように思える世の中ですが、実際に見て、触れて、逢って、目と目を見てコミュニケーションをするという人間本来の感性も大事にしたい、と思う反面、このような絵画を現実にみて、その感動をDitital Technologyを駆使してInternetを経由して皆さんに伝えたいという報道写真家としての3B課長の心意気も感じられる。 14日は残念ながらLas Vegasにとんぼ返りの出張中ですが、先生の展示会場ので成功をお祈りしています。  

2007北島先生の絵  投稿者:3B課長  投稿日:2007年 4月 9日(月)01時00分28秒
  16日まで、六本木 国立新美術館にて、示現会の展覧会があり、北島先生の絵が展示されています。14日 先生は会場におられるそうです。どううぞお出かけください。 大きめの画像は、http://photos.yahoo.co.jp/n3c787n2 北島先生の絵の中にあります。

http://photos.yahoo.co.jp/n3c787n2

 

ハンドル  投稿者:布施院  投稿日:2007年 4月 7日(土)22時39分21秒
  そうですね、川田さんの場合はそれで確かにハンドルのようなもの、ですね。 そのお名前をみて、また誰かが書き込みをしてくれるかも知れないので、そのほうがありがたく存じます。 ところで、「?」さんて、だれなんでしょう? 気になりますね。 「初めて」書いていただいたとのことですが、是非どんどん参加しておしゃべりしましょう。 でも、どなたなんですか? 知りたいですわぁ。 ご連絡をお待ちしています。
ところで、今年から来年にかけてはやはり定年を迎える仲間も増えてくるとおもいます。 そんななかで、またこのHPに参加していただける方が増えるといいなぁ、と心待ちにしております。
 

ハンドルネーム  投稿者:川田 勝基  投稿日:2007年 4月 7日(土)19時09分21秒
  管理人殿
私にとって川田はハンドルネームのようなものなので少しの間このまま行きます.
 

協力体制ばっちり  投稿者:デ・イーネ  投稿日:2007年 4月 7日(土)07時15分31秒
  さくらこ様
強力なサポート身にしみて嬉しいですね。私は「お気に入り」に入れてクリック、その次はアイコンをデスクトップに作ってクリックという二方法を使用しています。新パソコンを操作が判らなくならないよう付き合っています。一人だと不安。昨日も鴬渓会のパソコンが良くわからす、カジッタに電話で指示を仰ぎました。まだデータが少ししかはいっていないので大胆にもいじっちゃいました。今日プリンターが自宅に入手予定なので繋ぐのに成功したら、皆様のようにしてみるつもりです。
話は変わり?様はどなたさま?  とても楽しみでーす。仲間が多いのはとても嬉しいことです。よろしくおねがいします。      デ・イーネ
 

サンキュ〜(*^。^*)  投稿者:さくらこ  投稿日:2007年 4月 6日(金)23時19分26秒
  【すぐやる課】の皆様方! 早速のテクニカルサポート 感謝です!ありがとー!
【すぐやらない課の 怠惰なさくらこ】ですが ガンバッテ やってみることにします。

これからは 【あって嬉しい困った時の忍のサイト!】 ですね(^_^)v
 

川田勝基さんのやり方がBest!  投稿者:布施院  投稿日:2007年 4月 6日(金)23時00分1秒
  川田勝基様、さすが技術系の方のアドバイスはすごい! 僕もやってみましたが、これまでの手間が嘘のよう。 パソコンをつけるとそこにはすでに忍の掲示板のページのアイコンができました。 すばらしい。 さくらこさま、この方法が一番簡単だとおもいます。 川田さんの簡潔な説明でお分かりになったでしょうか?  

追伸  投稿者:川田 勝基  投稿日:2007年 4月 6日(金)22時51分21秒
  Eマークでは分からないですね。 アドレスバーの名前の前の部分です.